京都工芸繊維大学附属図書館トップ > 企画展示一覧

企画展示一覧

Book Displays

今年度のイベントや企画展示に関する
ポスターや資料リストを見ることができます。

開催中の展示
◆企画展示
「京銀SDGs私募債『未来にエール』〜次世代を担うこどもたちへ〜」寄贈図書展示 資料リスト:PDF
京銀SDGs私募債

展示期間:    2025/10/2-開催中
展示場所:    附属図書館 1階 パッサージュ

株式会社八清(京都市下京区、西村直己代表取締役社長)が発行された「京銀SDGs私募債『未来にエール』〜次世代を担うこどもたちへ〜」の取組みとして、 京都銀行から本学附属図書館に図書を寄贈いただきました。この私募債は、京都銀行が発行企業から受け取る発行手数料の一部で図書や備品等を購入し、発行企業 が指定した学校に寄贈するものです。 株式会社八清は、京町家の再生販売や不動産に係る事業を展開されており、同社代表取締役社長の西村直己様は、本学の卒業生でいらっしゃいます。2017年に同社と 本学で京町家(伝統木造建築)の構造について共同研究を行ったご縁もあり、2024年にも私募債による寄贈品として図書を寄贈いただいております。今回再び寄贈先 として本学をご指定いただきました。 このたび寄贈いただきました図書は、本学附属図書館に配架し、広く教育研究に役立てて参ります。


◆企画展示
「本で巡る万博:A tour of the EXPO through books 」 資料リスト:PDF
本で巡る万博

展示期間:    2025/7/14-開催中
展示場所:    附属図書館 1階 パッサージュ

今年4月に開幕した「EXPO2025 大阪・関西万博」に関わる人々を「建築」「パビリオン」の2つの観点から関連資料を紹介するとともに、 京都、大阪で開催された博覧会の歴史資料を展示しています。展示資料は貸し出しもできます。ぜひ手に取ってご覧ください。


◆企画展示
「2024年度課程・専攻選定図書」
2024年度課程・専攻選定図書

展示期間:    2025/4/7-開催中
展示場所:    附属図書館 2階 図書ゾーン

各課程・専攻で指導される先生方が、学生の皆さんの学習・研究活動のために選定された図書です。 学習・研究活動にお役立てください。


2025年度図書館イベント一覧
◆ただ今準備中です

2025年度展示一覧
◆企画展示
「英語セミナー参考図書展示」 資料リスト:PDF
英語セミナー参考図書展示

展示期間:    2025/8/4-9/30
展示場所:    附属図書館 1階 パッサージュ

8,9月に開催される「令和7年度 英語プレゼンセミナー(講義編・演習編)」「令和7年度 英語論文執筆セミナー(基礎編・応用編)」で 紹介される参考図書や講師著書をご紹介しています。ぜひご活用ください。 両セミナーの詳細は、本学の研究推進・産学連携課HPをご覧ください。


◆企画展示
「いのちのきらめき:生物多様性を考える」 資料リスト:PDF
いのちのきらめき

展示期間:    2025/7/14-9/30
展示場所:    附属図書館 1階 ブックタワー

生物多様性とは、地球上に存在するあらゆる「いのち」の豊かさのこと。 私たちの暮らしも、その恵みに支えられています。 今、地球がおよそ40億年かけて培ってきた「生物多様性」は急速に失われようとしています。 人と自然が調和し、お互いに支えあい繋いでいく未来を考えてみませんか。 展示中の図書は貸出可能です。


◆企画展示
「KIT男女共同参画推進センター寄贈図書展示」 資料リスト:PDF
KIT男女共同参画推進センター寄贈図書展示

展示期間:    2025/7/7-9/24
展示場所:    附属図書館 1階 パッサージュ

本学 KIT男女共同参画推進センターより、男女共同参画やワークライフバランス、育児・介護、理系キャリアに関する書籍をご寄贈いただきました。 展示中の図書は貸出可能です。ぜひご利用ください。


◆企画展示
「銅像で辿る大学の歴史」
銅像で辿る大学の歴史

展示期間:    2025/4/7-8/19
展示場所:    附属図書館 1階 展示室

松ヶ崎の大学敷地内には、静かにキャンパス内を見つめる6体の銅像があります。 現在の大学の前身である「京都高等工芸学校」初代校長である中澤岩太氏をはじめとする6名の先生方です。 大学創設の礎を築いたこれらの方々をご紹介し、その研究や実績を記した書籍等を展示しています。
常設展示「 前身校の歩み」と共にご覧ください。


◆企画展示
「科学道」
科学道

展示期間:    2025/4/7-6/30
展示場所:    附属図書館 1階 パッサージュ

理化学研究所と株式会社編集工学研究所が、書籍を通じて科学者の生き方・考え方、科学のおもしろさ・素晴らしさを届ける共同プロジェクト「科学道100冊」。 2017年より始まったこのシリーズの中から理研の研究者と職員にアンケートを実施して決定した「傑作選」より、附属図書館が所蔵するタイトルを紹介しています。 展示中の図書は貸出可能です。


◆企画展示
「レポート・論文の書き方」
レポート・論文の書き方

展示期間:    2025/4/7-6/30
展示場所:    附属図書館 1階 パッサージュ

新入生の方の初めての課題提出やレポート、論文の作成に参考になる本をご紹介しています。 これから卒論・修論に取り掛かる在学生の方にもおすすめです。展示中の図書は貸出可能です。 ぜひお役立てください。


◆企画展示
「ようこそ ひとり暮らし1年生」
ようこそ ひとり暮らし1年生

展示期間:    2025/4/7-6/30
展示場所:    附属図書館 1階 パッサージュ

この春からひとり暮らしをはじめた皆さんへ。
ドキドキ・ワクワクの新生活!暮らしのことや、お料理、インテリア、体調管理や人付き合い、などなど… 新しい生活のスタート役立ちそうな図書を集めてみました。 展示中の図書は貸出可能です。大学生活のスタートにぜひお役立てください。


◆企画展示
「京都タテヨコまち歩き」
京都タテヨコまち歩き

展示期間:    2025/4/7-6/30
展示場所:    附属図書館 1階 ブックタワー

京都で学び、京都を学ぶ。京都のまちをもっとよく知り、もっと深く楽しむために、おすすめの本を 「まち歩き」「歴史と文化」「建築めぐり」「カフェ&お店」「美術館」の5つのテーマでご紹介しています。
京都のまちの東西南北、タテヨコ歩いてみませんか?


▲上に戻る