附属図書館の利用について(4/1更新)
京都工芸繊維大学附属図書館は、2023年4月3日(月)より次のとおり開館します。
(1) 開館日時
月曜日〜金曜日 9:00-20:45
土曜日 10:00-17:00
休業期間中(春季・夏季・冬季休業) 9:00-17:00
日曜・祝日 休館
※滞在時間をできるだけ短くするよう、ご協力願います。(最大2時間を目安にしてください。)
(2) 利用対象者
本学学生および教職員
※学外の方は、事前に、ご所属の大学の図書館または最寄りの公共図書館を通じて、閲覧依頼をお申込みください。
(3) 利用に関する注意事項
新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、次の点にご留意願います。
- 発熱、咳、強いだるさや息苦しさ等の症状がある方の入館はご遠慮くださいますよう、お願いいたします。(館内入口に検温器を設置しています。)
- 利用者の皆様には、アルコールでの手指の消毒、手洗いを徹底し、各自で感染防止策をとっていただくようお願いいたします。
(館内入口、閲覧室、Web閲覧コーナー、トイレ入口等にアルコール消毒液を設置しています。)
- 閲覧席・Web閲覧コーナーを利用の際は、設置の除菌シートで消毒をしてください。
- Web閲覧コーナーの音声出力は、ヘッドフォン等をご自身でご準備ください。
- 閲覧席を利用の際は、掲示のある座席は使用せず、間隔を空けてご利用ください。
また、開館時間中、適宜、職員が換気のために窓を開けますので、ご了承ください。
- 蔵書検索(OPAC)用端末の利用は、1台に制限をして運用しています。
お手持ちの情報端末(スマートフォン等)からも蔵書検索(OPAC)ページへアクセスください。
- 2、3階はサイレントフロアとなります。会話やグループ学習はご遠慮ください。
また、1階「セミナールーム」、2階「サイレントスタディルーム」、3階「グループスタディルーム」及び「研修室」のグループ利用は休止いたします。
- 利用状況に応じて、過密状態とならないよう入館制限を行うことがありますのでご了承願います。
(4) 閲覧・貸出
来館回数や滞在時間を減少・短縮するため、事前予約による出納(カウンターでの取り置き)を行います。また、来学できない方のために郵送貸出も実施いたします。
1) 事前予約による出納(カウンターでの取り置き)
予約による出納には「予約貸出」と「予約閲覧」があります。
希望される方は事前にメールでご連絡ください。
メールタイトル:【予約貸出希望】または【予約閲覧希望】
本文:@学生番号 A氏名 B来館希望日時(第一希望,第二希望)
C希望冊数 D貸出・閲覧希望図書の「書名」「請求記号」「資料番号」
※ 雑誌の場合は「巻号」「年次」等も記入
*連絡先メールアドレス:etsuran[at]jim.kit.ac.jp ※[at]を@に変えてください。
- 利用時間:平日9:00〜20:45(休業期間は17:00まで)
- 利用希望日時:翌日以降の日時(16時以降にお申込みの場合は、翌々日以降)
※ 利用希望日時が集中した場合は変更をお願いしますので、あらかじめご了承ください。
- 資料の準備ができ次第、図書館よりメールにてご連絡します。
お申込みから1週間経っても連絡がない場合は、お問合せください。
- 資料の取り置き期間は1週間といたします。
指定の日時に来館されない場合はキャンセルといたします。
2) 郵送による貸出
郵送による貸出を希望される方はメールでご連絡ください。
メールタイトル:【郵送貸出希望】
本文:@学生番号 A氏名 B郵便番号 C住所 D電話番号
E希望冊数 F貸出希望図書の「書名」「請求記号」「資料番号」
*連絡先メールアドレス:etsuran[at]jim.kit.ac.jp ※[at]を@に変えてください。
- 郵送貸出資料は図書(貸出中でないもの)に限ります。
禁帯出資料,大型本,雑誌,視聴覚資料,付属資料(CD,DVD)のあるもの,
配架場所「研究室」となっているものは貸出できません。
- 発送費用は大学が負担します。返送費用はご負担ください。
(図書館前のブックポストに投函していただいても結構です。)
- 郵送貸出冊数はお申込み1回につき5冊以内(総貸出冊数10冊以内)です。
詳しくはこちらをご覧ください。
※なお、今後の状況によって、これらの内容について変更になることがあります。
変更等につきましては、当館ホームページ等でお知らせいたしますので、ご確認をお願いします。