京都工芸繊維大学附属図書館トップ > 図書館でよくある質問 > 図書の探し方(1) ある分野の本を見たい場合・「○○に関する本」を見たい場合

図書の探し方(1) ある分野の本を見たい場合・「○○に関する本」を見たい場合

例えば「数理統計学のレポートを書かなくてはならない(または試験に備えて勉強したい)」という目的はあるけれど、絶対にこの本でなくてはならないというわけではない。 「とにかく統計学に関する本をみたい」という場合。
分野やキーワードから本を探す方法をご紹介します。

まずはOPACで検索してみましょう

本学の蔵書検索システムOPACでは、はっきりとした書名や著者名が分からなくてもキーワードで資料が検索できます。
まずは探したい分野のキーワードを入力して検索してみましょう。

  1. 調べたい事柄や分野の名前や言葉を”キーワード”フィールドに入力して検索します。
    タイトル、シリーズ名、出版社名、著者名、などにその言葉が含まれる資料がヒットします。
  2. 参考になりそうなものがあれば、配置場所と請求記号(分類番号)をメモし、現物を見に行きます。
    図書は、分類番号順に並んでおり、内容が近い図書はまとまって並んでいます。
    さまざまな資料が見つかるはずです。
  3. 幅広く色々な資料を探したいときは広い意味合いの検索語、絞り込んで探したいときは特色のある検索語で検索して見てください。
  4. 検索語を同義語でいいかえると、新たな資料が見つかるかもしれません。
  5. その分野で有名な著者を知っていれば、その人名でも検索して見てください。
直接本棚で探す

図書館の本棚にはたくさんの資料が並んでいます。
直接本棚で資料を探すと、OPACで検索したのとはまた違う探し方が可能です。
思いがけない資料を見つけられるかもしれません。
ここでは、分類番号から資料を探すやり方をご紹介します。

(例)数理統計学に関する図書を探す。
  1. まず、数理統計学の分類番号を調べましょう。
    館内に掲示の『日本十進分類表』(NDC)で数学の分類番号は410、2F図書資料ゾーンに配架されていることが分かります。
  2. 館内の本棚には、分類番号と内容が大まかに書かれていますので、それを目安に該当の本棚を探してください。
    詳しい分類番号を知りたいときは、1Fメインカウンターにお尋ねください。
工繊大図書館にない資料もあわせて探す

当館に必要な資料がそろっていないこともあると思います。
一つの図書館でそろえられる資料には限界がありますが、工繊大図書館は他の大学図書館、国立国会図書館、公共図書館などさまざまな図書館と連携して利用者のみなさんに資料を提供しています。
一般的にどんな資料があるか探したいときには当サイトの「本を探す」のページもご参照ください。

お探しの本がうまく見つからないときは、お気軽に1Fメインカウンターにお尋ねください。

▲上に戻る